グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  Q&A

Q&A



診療について

食事や運動について、具体的な指導は受けられますか?

食事の相談は管理栄養士、運動につきましては看護師・医師が口頭や資料をお渡ししながらアドバイスしています。

血圧を自宅で測る必要はありますか?

高血圧症の診断となった方には家庭での血圧測定を推奨しております。詳しくは診療の中で説明いたします。

血糖値を自宅で測る必要はありますか?

自宅での血糖値測定は、注射製剤(インスリンなど)を用いている場合に保険適応となり、その方の状況に応じて血糖値の測定をお願いしております。リブレ2やdexcom G7などの持続血糖測定機器も対応しています。内服薬のみでの治療を受けられている方が自宅での血糖測定を希望される際には、自費での物品購入になりますのでご相談下さい。

他の病院で処方された薬と併用しても大丈夫ですか?

併用が可能かどうか、クリニックや処方箋薬局で確認させていただきます。

何歳から受診できますか?

当クリニックでは、高校生以上の方の受診が可能です。

受付で薬だけもらえますか?

医師法に基づき、事務手続きのみでは処方箋をお渡しできません。医師による診察が必要です。

発熱外来について

発熱がありますが、直接来院しても大丈夫ですか?

発熱や風邪症状がある場合は、まずお電話(TEL:0538-21-4545)下さい。

予約は必要ですか?当日の受付は可能ですか?

発熱外来は一般の診療の方とは別時間・別動線等の対応をしていますので、来院される前にお電話下さい。当日の受付は可能です。

新型コロナウイルスやインフルエンザの検査はできますか?

検査可能です。実施については医師の判断になります。

当院について

初めて受診する場合、何を持っていけばいいですか?

マイナンバーカード(健康保険証)・各種受給者証・お薬手帳(お持ちの方)をお持ち下さい。紹介状や診療の参考になる書類がありましたら合わせてお持ち下さい。

予約は必要ですか?当日の受診は可能ですか?

必ずしも必要ではありませんが、ご予約いただくとスムーズです。ご予約なしでも受診していただくことは可能ですが、予約患者さんを優先しています。初診の方でもご予約をお取りしていますので、お電話でご相談下さい。

健康診断や予防接種は受けられますか?

磐田市特定健診・入職時健診・施設入所健診等、各種健康診断をご予約で行っております。
インフルエンザ・新型コロナ・帯状疱疹・肺炎球菌等が受けられます。

支払いにクレジットカードは使えますか?

現在のところお使いいただけません。現金のみのお支払いとなります。

駐車場はありますか?

クリニックの前(建物東側)と、第2駐車場(建物北西)に約30台分ございます。